歯のセラミック治療とは?メリット・デメリットも紹介

公開日:
更新日:

歯の治療は長いあいだ、金属を使用するのが主流でしたが、近年、本物の歯に見た目が近いセラミック治療が注目を集めています。
なかには、セラミック治療と聞いても、イメージが湧かない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで本記事では、セラミック治療の概要やメリット・デメリットなどを紹介します。
歯の見た目でお悩みの方は、歯の治療法の候補の一つとして、ぜひご参考になさってください。

梅田で歯医者・歯科をお探しならデンタルオフィス大阪梅田までご相談ください

歯のセラミック治療とは

セラミック治療とは、もともと虫歯や事故などの影響で、削れた歯や欠けた歯をセラミックという素材でできた被せ物や詰め物で補う治療のことです。
セラミックは、天然歯と見た目が近いのが特徴で、その審美性の高さからホワイトニングや歯列矯正を目的としてセラミック治療を選択する方が増えています。

セラミックの寿命

セラミックの寿命は、10~20年と言われていますが、なかには、20年以上長持ちするケースもあります。
ただ、これらの寿命は目安であって、上記の期間が経過する前にセラミックが寿命を迎えることもあるかもしれません。

セラミックの寿命が短くなる原因は、歯ぎしりや食いしばり、噛み合わせの悪さなどが関係しています。
これらは、セラミックの摩耗につながります。
意識して改善するのはどれも難しいので、セラミック治療を受けようと考えている方は、担当の歯科医師に相談し、事前に治しておきましょう。

セラミック治療のメリット

セラミック治療がどういったものかは、ご理解いただけたのではないでしょうか。
ここでは、セラミック治療の4つのメリットを紹介します。

メリット①白く美しい歯が手に入る

セラミックは、天然歯に近い白さと透明感をもつ素材なので、たとえ1本の歯だけをセラミック治療したとしても周囲の歯と違和感ない仕上がりになります。
患者様によって異なりますが、目安としては5~10年ほど、一定の白さを保ったまま使用できるのはうれしいポイントです。

自然で美しい歯は、周りからの好感も得られるので、歯の審美性を高めたい方はセラミック治療を視野に入れてみてもよいでしょう。

メリット②汚れがつきにくい

セラミックは、汚れが付着しにくい素材なので、細菌もつきにくく歯の健康の維持にもつながります。
お茶やコーヒーなどの飲み物やタバコのヤニによる着色もほとんどありません。
セラミック治療は、長期にわたって健康や審美性を保てるのが強みです。

メリット③劣化しにくく長持ちする

銀歯と比べると強度が劣るセラミックですが、劣化しにくく長持ちする傾向にあります。
銀歯の寿命は5~7年ほどと言われていますが、セラミックは10年以上使用できる耐久性を誇ります。

メリット④劣化による虫歯の再発(二次カリエス)のリスクが低い

虫歯の治療後に、時間が経過して被せ物や詰め物が劣化すると、歯との接着面にすき間が生じます。
しかし、セラミック治療では、レジンセメントという専用の接着剤を使用すると、歯と一体化するような強い密着力が生まれ、被せ物や詰め物と歯とのあいだにすき間ができません。

また、劣化しにくいというセラミックの特性から、時間経過によってセラミックと歯とのあいだにすき間ができる心配もないので、虫歯が再発する可能性も極めて低いのが特徴です。
虫歯の治療後に懸念される二次カリエスを避けたい方は、ぜひセラミック治療を検討してみてください。

セラミック治療のデメリット

セラミック治療を受けると、うれしいメリットがある反面、デメリットもあります。
それでは、3つのデメリットをそれぞれ見ていきましょう。

デメリット①衝撃で割れることがある

セラミックは金属よりは強度が劣るため、割れる可能性も十分に考えられます。

たとえば、歯ぎしりを頻繁に繰り返すと、その衝撃にセラミックが耐えられず割れてしまうおそれがあります。
セラミックの強度に問題があるわけではなく、長期にわたる継続的な衝撃が原因で割れてしまうので、セラミック治療を受けた際は、十分に気をつけてください。

しかし、割れる可能性があるというセラミックの弱点は、さらに強度の高いメタルボンドやジルコニアといった素材を選べば解消できます。
そのぶん費用はかかりますが、安全面やセラミックが割れるリスクを事前に回避できると考えると、支払う価値は十分にあるでしょう。

デメリット②歯を削らなければならない

虫歯の治療でセラミックの被せ物を使用する場合は、自分の歯を多く削らなければなりません。
ある程度の強度を保つためには、十分な厚みを確保する必要があり、歯ぐきに近い部分までを被せ物で覆う必要があるからです。
セラミックで歯の健康や審美性の向上が期待できるのは事実ですが、歯を削る量が多くなるので、その点は理解しておく必要があります。

デメリット③高額な費用がかかる

セラミックは、歯を補う治療としての機能もありますが、審美性の高さから保険適用外となるため、セラミック治療にかかる費用はどうしても高くなってしまいます。
ですが、将来を見据えたときに、天然歯と変わらない見た目や健康を維持できると考えれば、セラミック治療は一つの選択肢となりえるでしょう。

セラミック治療の種類とそれぞれの料金

一口にセラミック治療と言っても、素材や患者様の目的によって治療方法はさまざまなので、それぞれの特徴を把握しておくことが大切です。
ここでは、セラミック治療の種類とそれぞれにかかる費用を紹介します。

ラミネートべニア

ラミネートべニアとは、歯の表面を少し削り、薄い板状のセラミックを張りつける治療法です。
その性格上、審美性の向上を目的として受けられる方がほとんどです。
前歯のような目立つ部分をきれいにする、または歯並びを整えるなどに適しています。

ラミネートべニアの治療費は、歯1本あたり5万~15万円程度です。

オールセラミッククラウン

オールセラミッククラウンは、歯全体を削り、そこに被せ物を被せる治療法のことです。
すべてがセラミックで作られており、天然歯との見分けがつかないほど、審美性が優れているので、美しく自然な歯を実現できます。
金属を使用していないため、金属アレルギーの方や見た目重視の方は、検討してみてください。

オールセラミッククラウンの治療にかかる費用は、歯1本あたり8万~18万円程度です。

メタルボンドクラウン

メタルボンドクラウンは、歯全体を削り、内側は金属、外側にはセラミックがコーティングされた被せ物を使用する治療法です。
金属を使用しているため、オールセラミックよりは暗い色見になっています。
審美性では、オールセラミックに劣るものの、内側が金属でできているので非常に強度が高いのが特徴です。
ただ、金属が含まれているので、金属アレルギーの方はほかのもので対応しましょう。

メタルボンドクラウンの治療費は、歯1本あたり8万~15万円程度かかります。

ジルコニアクラウン

ジルコニアクラウンは、歯全体を削り、人工ダイヤモンドと言われるジルコニアを内側に使用し、その上からセラミックを焼きつけた被せ物を使用する治療法です。
丈夫で割れにくく審美性も高いですが、治療費は歯1本あたり13万~18万円程度とほかのものに比べて高くなっています。

セラミックインレー・アンレー

セラミックインレー・アンレーは、虫歯の治療で被せ物を使用できるほど、歯を削った部分が多くないときに用いられる治療法です。
セラミックを素材にして作られた、歯の詰め物を使用します。

インレーとアンレーの意味をご存じでない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
インレーは歯を補う範囲が狭い場合の治療であるのに対し、インレーよりも広い範囲で歯を補う治療をアンレーと言います。
削った部分にすき間ができないように、詰め物を詰める必要があるので、被せ物を使う治療法よりも難易度が高くなっています。

セラミックインレー・アンレーの治療費の相場は、歯1本あたり3万~5万円程度です。

銀歯とセラミックの違い

銀歯は安価で強度が高く、歯科治療の被せ物や詰め物として使用されることが多々あります。
しかし、審美性の面で見ると、天然歯との見た目の差は大きく、銀歯にした部分だけが目立ってしまうのがデメリットです。
また、審美性が優れていないこと以外にも、いくつかの問題点があります。
銀歯と、セラミックを比較したときに、どのような違いがあるのかを見ていきましょう。

接着部分の強度

銀歯の素材は、熱がくわわると膨張して、冷やすと縮むという特性があり、これを繰り返すうちに、歯との接着部分にすき間が空いてしまうおそれがあります。
また、歯ぎしりや食いしばりなどの強い力がくわわると、変形やゆがみが起き、同様にすき間ができる原因になります。
銀歯と歯との接着部分にすき間が生じてしまうと、虫歯菌が侵入して二次カリエスが起こるリスクがあるので注意が必要です。

これに対してセラミックは、熱による変形の心配もなく、歯との接着部分にすき間が生じることも滅多にないので、二次カリエスか起こる心配もありません。

金属アレルギーのリスク

銀歯の素材に使われるパラジウムは、唾液や飲み物に含まれる酸やアルカリにより、少しずつ金属イオンとして溶けていきます。
この金属イオンは、皮膚のたんぱく質と結合すると、身体に異物とみなされ拒絶反応を起こし、金属アレルギーの症状が現れることもあります。
金属アレルギーの心配がある方は、銀歯に限らず金属を使用した歯科素材の使用を避けたほうがよいでしょう。

セラミックは金属ではないので、金属アレルギーを起こす心配もありません。

歯ぐきの見た目への影響

銀歯から金属イオンが溶けだすと、歯ぐきに浸透して黒く変色してしまう場合もあります。
歯ぐきがタトゥーを入れたときのように黒くなるので、メタルタトゥーとよばれており、銀歯をとったとしても歯ぐきの色は元に戻りません。
メタルタトゥーの除去は、レーザーを使った特殊な治療が必要になり、費用もそれなりにかかってしまいます。

セラミックは、メタルタトゥーの心配もないため、銀歯を使用した際に歯ぐきが黒ずんでしまうのを避けたい方におすすめです。

セラミック以外で歯を美しく見せられる治療方法

歯の審美性の向上を目的とした治療方法には、セラミック以外の選択肢もあります。
ここでは、歯を美しく見せるための治療を3つ紹介します。

ホワイトニング

最近耳にするようになったホワイトニング治療は、歯を削らずに白い歯をよみがえらせる治療法です。
歯の表面に付着した汚れを、ホワイトニング剤で歯の内部から漂白して白くしていきます。
自分の歯を白くしていくので、自然な仕上がりになるのが特徴です。

関連記事:ホワイトニングにかかる費用はいくら?保険適用の有無も解説

歯列矯正

歯列矯正は、歯並びや噛み合わせなどを、矯正器具を使って改善します。
歯列矯正と聞くと、美容面を目的とした治療と考える方が多いかもしれませんが、実は健康面においても効果的です。
歯並びが整うと、しっかりと食べ物を噛めるのはもちろん、隅々まで歯ブラシが行き届くので、虫歯や歯周病の予防にもつながります。

クリーニング

クリーニングとは、歯垢や歯石、着色を除去する治療を言います。
歯垢は、丁寧に歯ブラシをすれば基本的に落とせますが、歯石を落とすのは困難を極めます。
そのため、歯科医師に専門器具を使って除去してもらう必要があるのです。

一見、ホワイトニングと混同されやすいクリーニングですが、全く別のものです。
歯の内部から漂白していくホワイトニングと違い、クリーニングは歯の表面の汚れを落とすことを目的としています。
審美性の向上に、より特化したものがホワイトニング、歯垢や歯石、着色を落として口内の状況を整え、健康面・美容面をサポートするのがクリーニングと覚えておきましょう。
また、クリーニングはホワイトニングと違い、保険が適用されるのが特徴です。

こちらの記事では、歯のクリーニングについて解説していますので合わせてご覧ください。
関連記事:歯のクリーニングにかかる料金はいくら?メリットも紹介

美しい歯に手に入れるならセラミック治療がおすすめ

今回は、セラミック治療の概要やメリット・デメリットなどを紹介しました。

セラミック治療は、保険適用外の治療であるため、どうしても費用は高くなってしまいますが、長期にわたって美しい歯や健康を維持できます。
周りからの好感度の向上も期待できるセラミック治療を、検討してみてはいかがでしょうか。

デンタルオフィス大阪梅田では、セラミック治療をはじめとした自費治療に保証期間を設けております。
保証期間内であれば、無料で修理、再作成を行っているので、治療後の不安を抱えておられる方もぜひご利用ください。

コラム監修者

監修者の写真

中島 航輝
なかじま こうき

役職

理事長(梅田院の院長)

略歴

  • 1997年 明海大学 歯学部入学
  • 2003年 同大学 卒業
  • 2003年 東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 顎口腔機能再構築学系 摂食機能保存学講座 摂食機能保存学分野 博士課程 入学
  • 2006年 顎咬合学会 特別新人賞
  • 2007年 同大学院 修了 歯学博士所得
  • 2007年 東京医科歯科大学 歯学部附属病院 医員
  • 2007年 世田谷デンタルオフィス 開院
  • 2008年 医療法人社団世航会 設立
  • 2013年 明海大学歯学部 保存治療学分野 非常勤助教
  • 2014年 明海大学歯学部 保存治療学分野 客員講師
  • 2015年 昭和大学歯学部 歯科矯正学分野 兼任講師
  • 2016年 明海大学歯学部 補綴学講座 客員講師
  • 2020年 日本大学医学部 大学院医学総合研究科生理系  入学
大阪梅田の審美歯科

クリニック一覧

東京

世田谷エリア

港区エリア

西新宿区エリア

目黒区エリア

中央区エリア

千代田区エリア

江東区エリア

豊島区エリア

大阪

大阪エリア

目次へ
ネット予約 ネット予約 電話をかける